
岩倉温泉
今回は、広島県に在る
温泉へ出かけました(^^)
岩倉温泉でお湯に浸かり
のんびりして来ました〜♪
田園の温泉郷と言われる、
岩倉温泉は、佐伯町を流れる
小瀬川の 川岸沿いに開けた温泉なんです。、
古くから、榊(さかき)ノ湯として言い継がれ
長く その存在を伝えられた歴史ある、霊泉です
かつては、山間の
のどかな湯治場として、
行き交う人々に、親しまれていたそうです。
国民宿舎岩倉ロッジは、温泉のみの利用もOKですよ。
ここは最近になって、その名称を変更しまして、
新しい名前は、岩倉温泉 癒心館 となりました。
私も、ここを利用しましたが、国民宿舎ゆえ
評価は 差し控えさせていただきますが、
とっても良かった事だけを お伝え致します(^^)/
温泉のある田園風景から、勝成山なども見えて、
のんびりと、田舎の温泉気分を満喫できました。
周辺では、学習の森と 呼ばれる林での散策、
近くにはキャンプ場、水遊びも楽しめる温泉です。
家族やお仲間同士で行かれるには良いですよ

バイクや、自転車での ひとり旅の方も優しく
受け入れてくれますし そしてここは 公営ですので
とても割安な料金で 宿泊・入浴が出来ます〜
私の場合、朝食付きの宿泊で、約6000円でした(^^)
お湯も、ラドンの放射線泉で、効能も大、
無味無臭、無色透明の柔らかいお湯で満点でした。
お湯は、流石に放射線泉です、入浴後は
軽い疲労をおぼえますが、いいお湯でしたよ〜
浴室は、タイル張りで そう広くもなく、
7〜8人が入れば いっぱいになりそうでした。
泉質は、緩和性冷鉱泉(放射能泉)です。
効能としては、関節痛、神経痛、通風、高血圧症
慢性消化器病、慢性婦人病、胃腸病などに有効です。
岩倉温泉への交通の便は、
JR山陽本線宮内串戸駅下車、
吉和行きバスで
40分 岩倉温泉前下車です。
この国民宿舎 癒心館さんのHPはしたのリンクで
↓
岩倉温泉 国民宿舎 癒心館
今回は、広島県に在る
温泉へ出かけました(^^)
岩倉温泉でお湯に浸かり
のんびりして来ました〜♪
田園の温泉郷と言われる、
岩倉温泉は、佐伯町を流れる
小瀬川の 川岸沿いに開けた温泉なんです。、
古くから、榊(さかき)ノ湯として言い継がれ
長く その存在を伝えられた歴史ある、霊泉です

かつては、山間の

行き交う人々に、親しまれていたそうです。
国民宿舎岩倉ロッジは、温泉のみの利用もOKですよ。
ここは最近になって、その名称を変更しまして、
新しい名前は、岩倉温泉 癒心館 となりました。
私も、ここを利用しましたが、国民宿舎ゆえ
評価は 差し控えさせていただきますが、
とっても良かった事だけを お伝え致します(^^)/
温泉のある田園風景から、勝成山なども見えて、
のんびりと、田舎の温泉気分を満喫できました。
周辺では、学習の森と 呼ばれる林での散策、
近くにはキャンプ場、水遊びも楽しめる温泉です。
家族やお仲間同士で行かれるには良いですよ


バイクや、自転車での ひとり旅の方も優しく
受け入れてくれますし そしてここは 公営ですので
とても割安な料金で 宿泊・入浴が出来ます〜

私の場合、朝食付きの宿泊で、約6000円でした(^^)
お湯も、ラドンの放射線泉で、効能も大、
無味無臭、無色透明の柔らかいお湯で満点でした。
お湯は、流石に放射線泉です、入浴後は
軽い疲労をおぼえますが、いいお湯でしたよ〜

浴室は、タイル張りで そう広くもなく、
7〜8人が入れば いっぱいになりそうでした。
泉質は、緩和性冷鉱泉(放射能泉)です。
効能としては、関節痛、神経痛、通風、高血圧症
慢性消化器病、慢性婦人病、胃腸病などに有効です。
岩倉温泉への交通の便は、
JR山陽本線宮内串戸駅下車、
吉和行きバスで


この国民宿舎 癒心館さんのHPはしたのリンクで
↓
岩倉温泉 国民宿舎 癒心館
タグ:静かな田舎の温泉