
今回 私が行って来た、
静かな 田舎の温泉は、
愛媛県の奥道後 温泉。
松山市に湧出するのが、奥道後 温泉です。
本家の道後温泉とは違い、新しい温泉です。
道後温泉に来たついでに、ここも行ってきました。
(道後温泉からここに来る前に寄った、鈍川温泉の
鈍川せせらぎ交流館も、お勧めですよ〜(^^)/)
道後温泉から、数km離れた 山間

石手川上流の渓谷に、某資本が開発した、
滞在型のレジャーリゾート型の温泉でして、
ホテル奥道後を中心とした、総合温泉施設です。
この旅で、私が利用させて頂いた お宿

KKR道後ゆづき さん。
ここは、平成10年にオープンした新しい建物で、
奥道後の源泉を引き込み、それを利用した露天風呂や、
大浴場は、御影石と岩風呂で作られていて 大変綺麗

そして それらは入替制で楽しめました、超・格安!
道後温泉の中では、ホント格安料金なんです。
道後温泉では考えられない 格別の料金で
これほど安いのは、公務員の共済施設と言う事

ま新しい事も在り 設備なども充実しており、
従業員方も とても愛想が良く 気持ちイイです(^^)/
お料理も、この料金なら文句なしで 満足しました。
人気の 坊っちゃん会席 なる物を頂きました。
ここ自慢の 露天風呂は美肌効果があるそうで
とても入りよい 柔らかな温泉でした。 それに、
なかなか気に入ったのは、湯量が豊富なもことで、
ザバザバと 掛け流しで、心地よく浸かれました

3度目の 洞後温泉のついで?に来たわりに、
奥道後温泉は 期待外れの?儲けものでした。
また、ここのお湯は、松山市内の銭湯にも利用され、
保養所、旅館公共施設にまで引湯しているそうです。
なので、わざわざ 奥道後にまで出掛けずとも・・・
と、言われる方も 居るかも知れませんが、
こんなに安いのなら 私は足を延ばす方を取ります

ここに泊まり、道後温泉に出かけた方が、
かなり 出費が抑えられますもの(^^)/、お勧めです!
奥道後温泉への交通の便は、
伊予鉄道バス乗車、湯の山ニュータウン線で、
奥道後温泉停留所で下車 徒歩ですぐ、または、
道後温泉路面電車


道後公園駅下車 徒歩5分徒歩ですぐの場所です。
そして、大変格安なお宿の HPは下のリンクで
↓
奥道後温泉 KKR道後ゆづき
タグ:静かな田舎の温泉