
浜村温泉
今回の 田舎の温泉紹介は、
鳥取県鳥取市気高町に在る
浜村温泉を紹介します(^^)/
民謡の 貝がら節でも有名な温泉です。また
この温泉、開湯が500年も前 と言われておりますが
それは 古くからあった、勝見温泉の事でして、
浜村温泉が開かれたのは、随分後であり明治時代です。
現在では、両方を合わせ 一つの温泉地に
なっていますが、何故か 勝見温泉とは言わず、
浜村温泉と呼んでおります。 山陰地方では、
湯量が一番多い!との事です

鳥取県の東地方の 5つの温泉から成る温泉郷、
"とっとり因幡温泉郷" の一つでして、山陰地方
独特の、素朴さが 魅力の温泉でもあります。
温泉地には 町営の、ゆうゆう健康館けたかの前に、
足湯が設けられておりましたが、出来たばかりの様で
大変綺麗な施設でした、浜村温泉に来られたら
足をのばして、この足湯にも 寄って見ましょう(^^)/
今回の旅行でお世話になった お宿

浜村ビューホテル
お宿は相当にくたびれておりました〜(^_^;)
でも、こう言う小さな田舎の温泉旅館なら、
だいたいはこんな物でしょう・・・が、さらに
ここは、清掃があまり行き届いておりません(>_<)
通された お部屋も、かなり老朽化が進んでいます。
窓などの開閉の、重いこと重いこと

それでも、嫌にならなかったのは 従業員さん達の
愛想の良い事でした。皆さんニコニコで、とても
気持ちよい方ばかりでした。 それに 行く前から、
お宿の方は あまり期待もしていませんでしたので

それでも、お食事の方は 大変良かったです!
格安料金ですから、どうせ大した事無いだろう・・・
の予想を裏切り 夕食は、カニ三昧です〜\(~o~)/
お味や内容などを含めたら、大満足の夕食でした。
これで 館内やお風呂など、お部屋の装着設備を含め
もう少し小奇麗にされたら、文句もないのですが・・、
お湯は、とりたてて言う程のものも無く ありきたり。
泉質は、ナトリウム・カルシウム、硫酸塩・塩化物泉で、
婦人病や胃腸病、リウマチ、神経痛などに効能があります。
まあ、古びた印象の温泉でしたが、それなりに
良かったような・・・、不思議な温泉地でしたよ〜(^_^;)
タグ:静かな田舎の温泉