静かな田舎の温泉紹介の索引です♪

天ヶ瀬温泉。 別府や由布院と並ぶ 豊後三大温泉ですよ(^^)

天ヶ瀬温泉.jpg天ヶ瀬 温泉

今回の、田舎の温泉紹介は、
大分県の、天ヶ瀬温泉です。
大分県日田市にある温泉が、
天ヶ瀬温泉(あまがせ)です。

天ヶ瀬温泉の開湯は古く、今から約1300年も前
と言われ、多くの伝説が 残されています。
九州において、別府温泉や由布院と並び、
豊後三大温泉の一つに数えられる、由緒ある温泉ですひらめき

温泉街は川沿いにあり 川を挟んで10軒ほどの宿が、
わりと密集して建っています。 なので、道が狭く、
車で行かれる方は、止める場所に苦労しますよふらふら手(パー)

共同浴場は、玖珠川沿いに露天風呂が9箇所存在し、
いずれも料金箱に100円を入れることで入れます。
また、温泉街では、パスポートという湯巡りのパスを、
発行していますのでアチコチと ハシゴが可能でした。
この歴史在る温泉でお世話になった お宿家は、

天ヶ瀬温泉 天龍荘 さん。


古いのは温泉だけでなく、このお宿の歴史も同様に
大変長〜いのです、創業は江戸時代の天保時代よりの、
古い歴史を持った由緒ある、暖簾を守り続けている老舗。
身体に気を使い、電子風呂という珍しいお湯が特徴です手(チョキ)

旧館と新館が在りますが、その新館と言えども古いです!
かなりくたびれてはいますが、返ってイイ趣のお宿。
通されたお部屋も 綺麗な お部屋とは言えませんが、
掃除は丁寧になされていましたし、清潔感は合格点ひらめき

ここのお宿の注目点は、やはり天ヶ瀬温泉のお湯を
電子風呂?なる処理で、浸かれる事でしょう、それは
大量の電子を含んだお湯を使うことで 新陳代謝を高め、
疲労回復に大きな効果をもたらす・・・、との事でした。
また飲用もでき、飲めば体内に電子を取り入れて、
体液を浄化する効果もある、とも知らされ・・実際早速、
浸かってみましたが(@_@;)・・・よく分らなかったです。

と、まあ かなり珍しい温泉のお湯となっていましたいい気分(温泉)
それ以外の露天風の岩風呂は、アルカリ性のヌメリのある
硫黄泉を掛け流しで、打たせ湯状態。なかなかいいお湯!
食事の方も満足できますし、これでこの料金なら、
文句無いでしょう〜(^^)/ お勧めの出来るお宿でした。

そしてパスを使っての 公衆浴場巡りも存分に楽しみ、
単純泉あり 硫黄泉あり の贅沢が出来て大満足でしたるんるん
川のせせらぎを聞きながら、夜には満天の星を眺め、
夜10時過ぎまで、入浴できるのがうれしいです。
無色透明ですが 硫黄の香りがするお湯が多かったです。

天ヶ瀬温泉への交通の便は、
JR久大本線・天ヶ瀬駅にて下車、すぐです電車ダッシュ(走り出すさま)
この旅行で お世話になったお宿のHPは 下のリンクで

天ヶ瀬温泉 天龍荘

posted by 秘湯君1 at 13:04 | 大分県 ・ 長崎県の温泉

何でも揃う格安ネット通販店 何でも揃う格安通販のお店

静かな田舎の温泉 の、目次に戻ります るんるん

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。