
今回の、田舎の温泉紹介は、
神奈川県に在る、読み難い
名称を持つ、強羅温泉です。
ごうらおんせん と読みます。
梅雨

この時期を狙い撃ちです!この温泉は、この頃行くのが、
ツウの証?〜、実は 理由がキチンとありまして・・
箱根登山鉄道で企画されている 特別電車に乗るのが、
強羅のお湯に入る以上の楽しみでもあるんですね〜

その電車に乗ると 夜間、沿線で照明に照らされた
アジサイの見事な咲きっぷりを堪能出来るんです

強羅温泉に浸かるのも楽しみのうちですが、
のんびり走ると思えば、絶好のスポットに来ると
その場で停まってアジサイを観賞させてくれたり、
その上なんと、途中で線路に降りて撮影まで・・・、
アジサイ電車はとても楽しい企画の電車ですよ〜(^^)/
それゆえ、この時期に合せて、時々この強羅温泉を
訪れるのが 私の恒例となっておるんですね〜

そして、ここへ来れば 停まるお宿も、恒例です。
箱根強羅温泉 桐谷箱根荘 さん。
諸手を挙げて 絶賛と言うようなお宿では、決して
ありませんが、まあまあお勧め出来るお宿なのです。
お風呂も 源泉掛け流しですし、独自の濁り湯が
楽しめます。 建物や館内は、少々掃除の丁寧さなどに
欠けるきらいもありますが・・・、目的はアジサイ〜

また このお宿の特徴は、離れなどが点在しており
さくら館と呼ばれる 内風呂がお勧めです。
ここのお風呂は、きれいで良いですよ〜(~o~) ただ、
露天風呂はかなり熱いお湯が張られていますのでご注意!
1番のお勧めは、有料ですが 貸し切り風呂でしょう
内湯と露天風呂があり ここもかなりの高温のお湯ですが
加水する事で自分に合ったお湯の温度に調整が出来ます。
泉質は白く濁った強い酸性のお湯で、特筆すべきは
循環式の設備を 一切用いない源泉掛け流しである事です

お食事なども 1万円少々と言う事を考えれば文句なし。
お宿の方々の接客態度やサービス等も これまた文句なし。
かなり上り下りの多い造り事だけが、年配には辛いかも!
それ以外は お湯も良いですし、お勧め出来る温泉宿です。
箱根強羅温泉へのアクセスは、
箱根登山鉄道の強羅駅から 箱根登山ケーブルカー乗車
それで3分ほど乗車し 公園上駅下車から徒歩で直ぐです。
箱根の中では、割りと良心的な価格の お宿

↓
箱根強羅温泉 桐谷箱根荘
タグ:静かな田舎の温泉