
今回の、田舎の温泉紹介は、
滋賀県にある静かな温泉(^^)
石山温泉に行って来ました。
その歴史的背景は凄いです!琵琶湖を源とする
瀬田川の 川沿いに湧く温泉街なのですが

石山寺の門前町として ここは栄えてきました。
その昔 石山寺への参詣は、石山詣や観音詣と呼ばれ、
文人、都人などが数多く、このお寺を訪れたそうです。
紫式部が 源氏物語!の構想を練ったともされるお寺。
松尾芭蕉も 幻住庵に滞在中に何度も詣でたそうです。
それだけではなく この周りには、あの聖徳太子や、
弘法大師の遺跡が残っていますので、湯上り後に
多くの歴史上の 重鎮人物の足跡をたどれるます。
歴史ファンにはもってこいの温泉地なんですよ〜

その石山寺に向かう参道にお宿が数軒並んでいます。
その石山温泉での お宿

月乃家山荘 さん。
この温泉地には、2種類のお湯が沸いていますが、
このお宿のお湯は、ラジウム泉です。
本当は このお宿ではなく、ぼだい樹 と言う旅館に
泊まりたかったのですが、予約がいっぱい(-_-;)
仕方なく、この宿に決めたわけですが・・・、
思いの外 いいお宿でした(^^)/ 料金が安いうえ
お部屋からの眺めも良く、お宿の方々も親切です

ただ 目的の温泉のほうは、いま一つでしたね〜(>_<)
お風呂は狭いうえに、お湯自体印象の薄いもので・・
治療泉と言う事ですが、その効力もあまり感じません。
放射線泉の場合 入浴後は、軽い疲労感を覚えますが
ここのお湯は、それすら全くなしで ただの単純泉?
と 思うようなお湯でした〜(T_T) それに お風呂の
設備も かなり老朽化が進んでおりました。
それでもこの料金なら 十分、そして近くの旧跡や、
観光地などへのアクセスを考えると お勧めできます

離れも在りました、次回はそちらを予約して、
お世話になってみるかな、と思いながら帰路に〜


石山温泉へのアクセスは、
京阪石山坂本線石山寺駅から 徒歩でいけますよ。
今回 利用させて頂いた お宿のHPは
↓
旅館 月乃家山荘
タグ:静かな田舎の温泉