静かな田舎の温泉紹介の索引です♪

北海道・定山渓温泉。 印象の薄いお湯で 少々残念〜(+_+)

定山渓温泉.jpg定山渓温泉

今回の、田舎の温泉紹介は、
北海道にある定山渓温泉(^^)
札幌市から車で小一時間と、
交通の便が、良い事もあり、
人気の温泉地でもあります。

支笏洞爺国立公園の中、石英斑岩の割れ目から
湧き出す豊富な温泉のお湯は、塩化物泉ですいい気分(温泉)
北海道の開拓時代、19世紀の中ごろ 定山さんと言う
修験者が 川の中で湧き出る温泉を発見しました。
これが、今回の 定山渓温泉の始まりです(^^)/

川沿いに温泉街があり、割りと大きなホテルや
温泉旅館などもありますが、バブルの崩壊以降、
団体の訪問客が減り、個人が主な対象となった
現在、規模の大きいホテルなどは苦慮の時代で、
小さな温泉旅館の活気が目に付く温泉地なのです。
奥座敷と呼ばれる温泉地は 皆同様の状態でして、
ネオンギラギラを嫌う 温泉ファンにすれば、
歓迎でして、良い傾向なのかもしれませんね〜るんるん

この旅行で ぬくもりの宿 ふる川さんと言う
お宿を選択するつもりでしたが・・・、
よくよく調べると、ここは源泉掛け流しではなく
循環式のお風呂の様で、残念ながらパス!
一番良い感じのお宿ですが、目的はお湯です(~_~)
そこでお世話になったのは 独自の源泉を持つお宿家

ホテル 新定山渓ゆらら さん。


ここは、温泉街から少し離れた山の高台にあり
公共の保養施設です。 新築されたようで、
お宿の建物は、大変に綺麗で 清潔でした(^^)

環境も周りは緑クリスマスが一杯で気持ちが良いです。
通された清潔感溢れるお部屋に荷物を置いて、
早速 独自の源泉が使われた お風呂に〜(~o~)
沢山のお風呂が在りますので、とりあえず
内湯の大浴場に・・・、かなり広々としており、
天井が吹き抜けで3階までの高さがあるそうです。

開放感があり、明るい感じの清潔なぴかぴか(新しい)お風呂。
ただ、使ったお湯は・・・、印象が薄い〜!
はっきりと 肌に訴えてくる泉質ではなく、
いまいち、評価のし難いお湯ですね〜(-_-;)
そこで、ヒノキと岩で造られた露天の方へ〜、

と、ここでも 何だか大した事の無いお湯失恋
施設は どのお風呂に行っても、とっても
清潔で、綺麗なのですが・・・、このお湯じゃ
再訪する意味がなさそうです(>_<)
そして、一番の問題は、かなり割高な料金!
定山渓料金? とでも申しましょうか・・・・、

公共のお宿の割りに、かなり高いですし、
その分 お湯が良いのならともかく・・・、
そうでもないし、食事も誉められたものでは
なく、良い点と言えば・・・施設が綺麗なだけ!

少々がっかりした 旅行となってしまいましたが、
近くの方なら、この綺麗な施設に 10枚つづりで
3000円なる回数券を購入知れば、わずか300円で、
入浴できる事が可能ですから、お得でしょうね。
まあ、再訪は無いでしょう〜(^^)/
北海道には 遥かにいいお湯が沢山ありますし、
一度来たら もういいや〜(^_^;) の印象が
今回の ここ、定山渓温泉の感想でした手(パー)

定山渓温泉へのアクセスは、JR札幌駅から、
じょうてつバス定山渓行き乗車で 約1時間です。
また今回利用しました、綺麗な お宿家のHPは、

ホテル 新定山渓ゆらら

posted by 秘湯君1 at 07:00 | 北海道の温泉

何でも揃う格安ネット通販店 何でも揃う格安通販のお店

静かな田舎の温泉 の、目次に戻ります るんるん

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。