
今回訪れた、田舎の温泉は、
首都圏に近い秘湯とまでは
行かないかも知れませんが、
かなり それに近い温泉(^^)
埼玉県秩父市の、赤谷温泉。
地理的に 道の駅両神温泉が
近いですから行かれた方もいらっしゃるかも。
奥秩父・小鹿野町の一風変わった旅館に沸く
温泉でして ここのお湯は 24時間掛け流し

と言う、この辺りでは数少ない貴重な温泉です。
お宿

ぼんぼりに灯が点り、かなり妖しい(^_^;)ですよ。
日帰りの立ち寄りでも入浴させて下さいますが、
日帰入浴の場合、11:00〜20:00の間ですので、
来られる方は、時間を合せて来館いたしましょう

今回の お世話になったお宿はもちろん 1軒宿の、
赤谷温泉 小鹿荘 さん。
ここは 何度訪れても、その賑やかさに
思わず 笑けてしまいます(^_^;) ホント賑やか

その賑やかな建物の正面入り口が受付でして、
特に、ここの女将さんが面白いのです〜\(~o~)/
お湯は 24時間掛け流しと言うだけで、はっきり
申せば たいした事のないお湯! それでもここに
何度も来るのは、お料理と この女将さんのせい?
と言うのも ここは囲炉裏を使った、奥飛騨並みの
お料理を満喫できるのです〜

の本格的な温泉(平湯温泉など)に浸かりながら、
囲炉裏を囲む、って事をしたいのですが、
そうそう気安く飛騨地方に行ける訳でもなし(>_<) ・・・
そこで、ここ 赤谷温泉小鹿荘を訪れ 欲求不満の
解消をしている訳ですが、お湯はともかく
自称「いろりの神様」の女将さんだけあって、
囲炉裏について 知識が満載で、勉強になります

そして 楽しく囲炉裏の夕食を満喫した後のお湯も、
それなりに 満足いくものに変わってしますから・・・
人間の肌感触なんて、たいした事無いや〜

ホント、ここは首都圏にお住まいの方にお勧めします。
かなり、女将さんが 気に入ると思いますよ〜(^^)/
男女別に内風呂と露天風呂があり、内風呂は岩風呂と
ヒノキ風呂に分かれていて、男女が日替わりです。

赤谷温泉 小鹿荘へのアクセスは、
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス栗尾行きで50分、
終点下車です。 そこから歩いて、13〜15分でお宿です。
また 今回お世話になった お宿のHPは、
↓
小鹿荘
タグ:静かな田舎の温泉