静かな田舎の温泉紹介の索引です♪

滋賀県・須賀谷温泉。 お湯は噂通りで 良泉ですが、問題ありです。

須賀谷温泉.jpg
須賀谷温泉

今回の、静かな温泉紹介は、
滋賀県にある小さな温泉(^^)
奥琵琶湖にひっそりと佇む、
須賀谷温泉をご紹介します。

小山の中にある 一軒宿の温泉ですが、
実は この温泉、滋賀県内において、
初の、掛け流しなんですね〜(^_^)v
温泉の周辺は、秀吉などの歴史を語る上で
欠かせない、史跡や景勝に溢れていますから、
歴史マニアや秀吉が お好きな方も どうぞひらめき

温泉地は 谷間の集落にあり、その昔
湯治場として利用された 効能あらたかな
名湯とのことで、今回 訪問するに至りましたいい気分(温泉)
ヒドロ炭酸鉄泉と言う泉質で、源泉は無色の
透明な お湯ですが、空気に触れると変色し、
赤色がかった 茶色に変わるのだそうです。
お世話になったお宿家は、もちろん 一軒宿の

須賀谷温泉 さん


実際行って見ての感想は、良好でしたるんるん
ここは、滋賀県にはあまりお目にかかれない
数少ない、良い意味で 本格的な温泉でした。

滋賀といえば、ネオンギラギラの雄琴温泉が
大変有名ですが、あまり足を運びたい類の
温泉地ではありませんから・・・(^_^;)
ここは県下で 最高の部類に入るお湯でしょう。

内湯と それと繫がる 露天風呂がありまして、
(ただ、直に行けないのが 面倒でしたが・・)
ちょろちょろと 掛け流しされております。
オーバーフローされる量は、少なめですから
温泉の湧出量が、豊富とは 言えないのかも手(パー)

源泉は、内湯に一つ設置されています。
二つの湯船が在り、ちょろちょろと掛け流し
されている方が 源泉槽で、あと一つの湯船には
加水された お湯が張られ、それぞれ温度も
異なっておりました。 上部の方から出ている
源泉は鉱泉ですから 当然冷たく、加熱された
方の源泉は、湯船の中で 投入されてます。

お湯はそれなりに 評価できる良泉なのですが、
ここのお宿の問題点は、それ以外の事ですね!
あまり、清潔感と言うものが感じられません失恋
通されたお部屋にも ゴミなどが落ちており、
たまたまだろう・・・と思いもしたのですが、
お風呂場も その延長の様な感じで・・・(@_@;)

なかなかの お湯だっただけに、この点が残念。
もう少し 清掃に気を使って きちんとされれば、
何の問題もなく 皆さんにお勧めできるのですが、
これでは、いくらお湯が良くても 諸手を挙げて
良いですよ〜ぴかぴか(新しい)とは 言いかねますね(-_-;)

とにかく そのヒドロ炭酸鉄泉、なるお湯を
体験したい方は どうど〜、と言うお宿でした。
この温泉に、再訪は無し〜!との結論ですねもうやだ〜(悲しい顔)

須賀谷温泉へのアクセスは、JR長浜駅から
湖国バス役場前下車、乗り換えて
浅井町循環バス尊勝寺口下車、徒歩30分ほどです。
一軒宿の 須賀谷温泉さんのHPは下のリンクで

須賀谷温泉

posted by 秘湯君1 at 11:00 | 京都府 ・ 滋賀県の温泉

何でも揃う格安ネット通販店 何でも揃う格安通販のお店

静かな田舎の温泉 の、目次に戻ります るんるん

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。