静かな田舎の温泉紹介の索引です♪

神奈川県・仙石原温泉。 初めの印象は良かったのですが〜(+_+)

仙石原温泉  萬岳楼.jpg仙石原温泉

今回の、田舎の温泉紹介は、
神奈川県の仙石原温泉です。
仙石原温と言えば すすき!
すすきの群落、として有名。台ヶ岳の斜面を
ススキが覆い、秋が深まるにつれ、原っぱが
黄金色に染まります。  何とも言えない
豊な自然に包まれる いい雰囲気の場所ですクリスマス

私が お勧めの散歩コースを お一つ
紹介すれば、早川沿をへて、丸岳の
周りを通って、湖尻水門への歩道でしょうか揺れるハート
そして この温泉ですが、江戸時代の中ごろに
開発が進められまして、五つのお湯を総称して
仙石原温泉、と呼ばれています。
その五つとは、元湯場・俵石・仙石・下湯・上湯。

また、湿原の仙石原には温泉が湧出しないため
その大半は 大涌谷からの引き湯です。
今回の旅行で お世話になった お宿家は、

萬岳楼 さん。


着いての印象は・・・信州の湯治場みたい(~_~)
思わず ここは箱根?ってぐらい鄙びた宿です〜♪
ホント、1軒だけで・・・離れてるし、
周りはなにもな〜んにも在りませんから、
夜は、真っ暗闇〜! かなり田舎の温泉の気分揺れるハート

お宿は 相当に広いです!それもそのはず・・・、
なんと 4000坪の庭園に囲まれた山中の一軒宿(^_^)v
大変気に入りました! 再訪は間違いなし・・・
って・・、お風呂にも入ってないのに、決定です!
そして、部屋に荷物を置いた後は、入浴。

そのお風呂ですが、湯量豊富な お風呂でして
24時間いつでも入れます。 そこに張られたお湯は
青白く濁った酸性石膏泉の お湯なんです、
が特徴の温泉ですいい気分(温泉) が、・・・如何せん温い!
いくらなんでも、これは温すぎです・・・、
少々 最初着た時の気持ちの盛り上がりが覚めて、
本来のお湯の評価で、再訪するか 否かの、
自分に 戻ってしまいました・・・(@_@;)

これは、再訪無しですね〜失恋 と言うのも、
通されたお部屋も かび臭く、あまり清潔感が
感じられませんし、お料理もいま一つふらふら
最初の想いは 何処に行ってしまったんだろう・・
ですね〜(>_<) かなり評判の良いお宿ですから、
期待も大きくて、楽しみにしていたのですが・・・失恋

まあ、こう言うハズレも たまには在ります。
どうも ご家族だけで経営なさっているようで
お忙しいのは分りますが・・・、もう少し
綺麗になさって お湯の管理もキチンとされれば
かなり 高評価のお宿・温泉になりそうなのですが!
それだけが・・・、とっても 残念な印象の
今回の温泉旅行でした。あまりお勧めできません!

仙石原温泉 萬岳楼へのアクセスは、
箱根登山鉄道強羅駅からタクシーで10分程です。
今回のお宿家は、あまりお勧めできませんが・・・

萬岳楼


posted by 秘湯君1 at 19:14 | 神奈川県の温泉

何でも揃う格安ネット通販店 何でも揃う格安通販のお店

静かな田舎の温泉 の、目次に戻ります るんるん

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。