
今回の、田舎の温泉紹介は、
広島県にある矢野温泉です。
ただ最初に申しておく事が・・
この温泉 今は 閉ざされて、施設の後を
継いでもらえる、スポンサーを探してる状態!
府中市上下町にあった この温泉は県を代表する
温泉施設として、長〜く、親しまれていた
あやめ荘にありましたが・・・、
今年の9月30日を以って、41年に及ぶ歴史に
幕を閉じたようで、とても残念です

あやめ荘は1967年、700年もの歴史を持つ、
矢野温泉の最新施設としてJA共済連が創設。
構内に泉源があり、近くの宿泊施設にも
輸送管で湯を送っていました。
酪農が盛んなこの地方で 農繁期の後に訪ねる
泥落としの湯、として利用されていましたが、
施設の老朽化がすすみ、周辺市町の類似施設との
競合などで、20万人以上あったお客さんも
近年はピーク時の半分以下の10万人を
下回る状態に・・・(-_-;)、そして閉館の決定

と言う事で、この記事は、以前訪れた時の
矢野温泉の印象となるのですが・・・、
私が選んだのは、マッサージ付きのコースで
かなりお得なプランでした。
お湯自体 謳われるような、名湯とまでは
言えませんで、印象のうすいお湯でした。
ラジウム線泉の温泉ではありますが、
ホロミシス効果を入浴後も感じられず、
簡単に申せば、良くあるスーパー銭湯です(^^)/
そして、公共のお風呂に近いですから、
加熱循環のうえ 塩素臭も、弱いですがあります。
黄金露天風呂、と呼ばれた名物のお風呂があり
人工的に創った洞穴の内側が、キンキラ

特別もの凄い!ってものではありません(~_~;)
と言う事ですから、お湯自体に拘る温泉ではなく
地元の方々に親しまれてきた温泉!ってな印象。
それを伺わす様に、お芝居まで演じられており、
お風呂の中には、次回演じられる公演予定も(^^)
そんな中 私が気に入ったのは、マッサージプラン!
これはなかなか良くて、また来たいな〜

だったのですが・・・、格安でよかったですから。
早く、再開していただきたいものです、この温泉!
矢野温泉へのアクセスは、
JR福塩線上下駅からタクシーで10分ですが、
最初に申した通り 今は閉館中です〜(>_<)
早く、違う経営主が見つかり あやめ荘が
再開する事を、願いましょう〜♪
とりあえず 矢野温泉のHPは下のリンクで
↓
備後 矢野温泉
タグ:静かな田舎の温泉